はなみずきからのお知らせ
令和4年度 保護者からの事業所評価
2023-03-09
公表:令和 5 年 3 月 9 日
事業所名 放課後等デイサービス 樹の花 はなみずき
保護者等数(児童数) 10名 (11名) 回収数 10 割合 100 %
環境・体制整備
1 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか
はい 9 いいえ1
(ご意見を踏まえた対応)
人数が多いときには狭く感じることがありますが、今後も活動スペースの確保に努めていきたいと思います。
2 職員の配置数や専門性は適切であるか
2 職員の配置数や専門性は適切であるか
はい 8 いいえ1 分からない1
(ご意見)人数に関しては適切なのか分からない
(ご意見を踏まえた対応)
日々人員配置は守っており、有資格者を配置しています
3 事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか
3 事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか
はい 10
(ご意見を踏まえた対応)
元々は高齢者施設だったためバリアフリーになっています
適切な支援の提供
適切な支援の提供
4 子どもと保護者等のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画が作成されているか
はい 10
(ご意見を踏まえた対応
)今後も細やかな聞き取りに努めていきたいと思います
5 活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか
5 活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか
はい 9 いいえ 1
(ご意見を踏まえた対応)
様々な体験や活動を取り入れて固定化しないよう新しい情報を取り入れ工夫をしていきたいと思います
6 放課後児童クラブや児童館との交流や、障がいのない子どもと活動する機会があるか
6 放課後児童クラブや児童館との交流や、障がいのない子どもと活動する機会があるか
どちらともいえない 7 いいえ3
(ご意見)・特に必要と思わない ・コロナ禍で難しかったと思う
(ご意見を踏まえた対応)
決まってはいないが児童館に行ったり公園を利用しています
保護者等への説明等
保護者等への説明等
7 支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか
はい 10
ご意見を踏まえた対応)
今後も保護者の皆様には丁寧に分かりやすく説明を行っていきたいと思います
8 日頃から子どもの状況を保護者等と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか
8 日頃から子どもの状況を保護者等と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか
はい 10
(ご意見を踏まえた対応)
連絡帳や送迎時にお話をさせて頂いていますが、何かありましたら遠慮なくご連絡いただければと思います。
9 保護者等に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか
はい 10
(ご意見を踏まえた対応)
何かご相談等ありましたら遠慮なくご連絡いただければと思います。またこちらからも電話等で報告をしていきたいと思います
10 父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者等同士の連携が支援されているか
10 父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者等同士の連携が支援されているか
どちらともいえない 6 いいえ4
(ご意見)特に希望していないので現状のままでいいです
(ご意見を踏まえた対応)
保護者会と言う形は今現在考えてはいませんが、年に1回懇談会を開きたいと思っています。
11 子どもや保護者等からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者等に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか
11 子どもや保護者等からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者等に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか
はい 10
(ご意見を踏まえた対応)
苦情等あった場合は、事実確認を行い保護者の皆様に説明を心掛けていきたいと思います
12 子どもや保護者等との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか
12 子どもや保護者等との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか
はい 10
(ご意見を踏まえた対応)
連絡帳や送迎時・電話等で様々な方法で胸中理解が出来るようにしていきたいと思います
13 定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者等に対して発信しているか
13 定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者等に対して発信しているか
はい 10
(ご意見)Twitter時々見ています。楽しみにしています
(ご意見を踏まえた対応)
今後もTwitterや会報にて情報を発信していきます
14 個人情報に十分注意しているか
14 個人情報に十分注意しているか
はい 10
(ご意見を踏まえた対応)
契約時に個人情報使用同意書を提出して頂いて厳守しており、スタッフに対しても秘密保持の契約書を取り交わしています
非常時等の対応
非常時等の対応
15 緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者等に周知・説明されているか
はい 7 いいえ 3
(ご意見)マニュアルという認識(把握)はしていないが状況に応じて臨機応変に対応して頂いているので助かっています
(ご意見を踏まえた対応)
マニュアルを作成し、配布を行っていきたいと思います
16 非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか
16 非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか
はい 2 いいえ 8
(ご意見) 訓練が行われているかどうか把握できていないため
(ご意見を踏まえた対応)
避難訓練は有料ホームと合同で行っていますが、平日に行っていることが多く、長期の休み等で行えるよう検討をしていきます
満足度
満足度
17 子どもは通所を楽しみにしているか
はい 8 いいえ 2
(ご意見)「楽しかった」という日と「行きたくない」という日があるのでどちらとも言えません
(ご意見を踏まえた対応)
どちらともいえないという回答に関してまずは通うことを楽しみに思ってまらえるようスタッフ一同支援を行っていきたいと思います
18 事業所の支援に満足しているか
18 事業所の支援に満足しているか
はい 9 どちらともいえない 1
(ご意見)・親子共々はなみずきの皆さんが大好きです。
・満足している部分もたくさんあります。安心してお任せしているスタッフの方もいらっしゃいますがすべてとまでいかなかったので… 今一度スタッフ間で支援方法やより良い支援が出来るように改善に努めていきたいと思います。
≪その他の意見≫
●常日頃の支援には本当に感謝です。集団訓練を生活するうえでルールや決まりごとは大切ですが無理強いさせず、本人に合わせて 支援をして頂いてるので安心できます (事業所コメント)
≪その他の意見≫
●常日頃の支援には本当に感謝です。集団訓練を生活するうえでルールや決まりごとは大切ですが無理強いさせず、本人に合わせて 支援をして頂いてるので安心できます (事業所コメント)
嬉しいお言葉ありがとうございます。今後もその子に合った支援活動を行っていきたいと思います。
●公園など外出してもらえるのも助かります。出来たら外出した日は「どこの公園」に行ったのか記入していただけると嬉しいです。 自分も休みの日に一緒に行ってみたいからです (事業所コメント)連絡帳やツイッターで公園の名前を記載したいと思います。
●公園など外出してもらえるのも助かります。出来たら外出した日は「どこの公園」に行ったのか記入していただけると嬉しいです。 自分も休みの日に一緒に行ってみたいからです (事業所コメント)連絡帳やツイッターで公園の名前を記載したいと思います。
(事業所コメント)
連絡帳やTwitterで公園の名前を記載したいと思います
●長期休みの際に、またお弁当の利用が出来るようになると助かります。 (
(事業所コメント)検討していきたいと思います。
●子どもとの情報共有の為にスタッフのお名前と顔が一致できるものがあると嬉しいです。 (事業所コメント)
新年度のスタッフ紹介と新しい子の紹介を通信でお知らせしたいと思います